Blog
2024/04/25 12:54
RINA(以下R): 皆様いつもありがとうございます。
本日はTiny Teeth代表のAYAKA先生に、お話を伺いたいと思います。
AYAKA先生(以下A): Tiny Teethに興味を持ってくださり、心より御礼申し上げます。
また、講師の皆様におかれましては、ご活動いただき、ありがとうございます♡
本日はよろしくお願いします♡
R: 早速ですが、まずは、Tiny Teethについて、名前の由来をお伺いしてもよろしいですか?
A : 小さな歯が生え始めたベビちゃんへ…
というTinyTeethの原点である歯固めを元に、
Tiny(小さい)Teeth(歯)としております。
英語読みではTiny(タイニー)ですが、後に続くTeeth(ティース)との音合わせより造語として
"ティーニーティース"と名付けました。
R : 「Tiny Teeth」という名前からも歯固めを使うお子様たちが思い浮かぶような印象をうけますね!
Tiny Teethといえば、歯固めやおもちゃホルダーが人気ですが、
他にも素敵なアイテムがたくさんありますよね!
どれも育児中、痒いところに手が届くような便利なアイテムが多いですが、どのように生み出されているのでしょうか?
A : TinyTeethのアイテムは全て私の子育て実体験から生まれております。
私には7歳(2年生)の息子がおります。
息子の成長と共に
"私が使いたいもの"
"息子に使わせたいもの"
をベースに作っています。
日々の子育てがウキウキ・ワクワクな気持ちそして"こんなの欲しかった!!"
とおもっていただければ幸いです。
R : AYAKA先生の実体験に基づいて作られているからこそ、
どのアイテムも育児を頑張る皆様に寄り添ってくれるんですね♡
A : そう言っていただけて嬉しいです。
R : 最近では日本各地でPOPUPやワークショップが開催されてますね。
たくさんの講師から「AYAKA先生がWSのとき心掛けてること」を教えて欲しいとの
お声があがったのですが…教えていただいてもよろしいでしょうか?
A : とにかくお客様に楽しんでいただくこと!
そして自分自身も楽しむこと!
私たちはありがたいことに年間を通して
たくさんのワークショップの開催をさせていただいていますが、お客様にとっては
"この一回"が思い出となります。
中には『今日1歳の誕生日で…』と記念日の思い出として
我々のイベントに足を運んでくださるお客様もいらっしゃいます。
そんな皆さまに楽しんでいただけるように
私自身も楽しみ、同じ気持ちを共有することを心掛けています。
R : "この一回"を大切にする気持ちがあれば、
自ずと講師自身をも輝かせてくれるパフォーマンスができそうですね!
R : Instagramもマメに更新され、講師向けの講座や、POPUPの打ち合わせなど…
一部講師からは「AYAKA先生寝てない説」が囁かれてますが、
どのように1日を過ごされてるのでしょうか?
A : そんなそんな!むしろ時間が許す限り寝ていたい方です(笑)
朝とか本当にギリギリで…いつも急かされてる息子には申し訳なさを感じてます。
R : 事前にいただいた1日のルーティンをまとめてみました!たしかに、意外と朝はゆっくりですね。

A : こう見ると7時30分から8時までが怒涛ですね!
R : すごく密度の高い平日をお過ごしなんですね!
オンライン英会話などもされていて、ご自身を高める努力も惜しまないところが、
さすがAYAKA先生です!
きっと休日も、とても充実されているのではないでしょうか?
A : いえ、休日はゆっくりしてます。
起きたい時間に起き、掃除…とくに断捨離をしております。
それから、スーパーへの買い出しですね。
袋詰めが大の苦手なので、主人がいる休日にまとめて買い物します。
R : 仕事の日と、家のことをする日をしっかり分けてらっしゃるんですね!
仕事と家事育児の両立する上で、とても参考になります!
私からすれば、AYAKA先生はなんでもテキパキとこなしてるように見えるのですが、
子育てでお悩みになったことなどございますか?
A : ありますよ!産まれてから半年は気が狂うほど大変でした笑
私は寝るのが大好きで、最長で24時間寝た記録を保持しています。
息子が全く寝ず、夜中フル稼働で起きているので
"赤ちゃんって1日の半分は寝てるんじゃないの?!"
とやり場のない怒りと苛立ちに襲われてました。
R : それはたしかに辛いですね…。
普段でも寝不足は大変ですが、産後でまだまだ身体も本調子でないから、より大変ですよね。
A : 今思えば大したことないことでも、当時はゴールが見えなくて不安と焦りを感じていました。
もし私と同じように悩まれている方がいたら、
必ず悩みに終わりは来るから大丈夫!って伝えたいです。
R : そうですよね。育児は「きっかり、この日が終わりです。」とはならないですものね。
A : そうなんですよ。そんな彼も小学生になり、当時の悩みも、今や良い思い出となっております。
R : お子様の「できること」が増えてくると、なお成長を感じますよね。
A : 本当に。
日々感動と成長に感謝です。息子は1人で電車を乗り継いで学童や習い事に行っているのですが、
たまたま私の帰宅時間と一緒になり、駅のホームで乗るべき電車を電光掲示板で確認しながら列に並び乗車する姿を遠くから見て、感動しました。
R : 社会のきまりを学び、行動する姿に、思わず「あの小さかった子が…!」と感動しますね!
R : 代表としてのお仕事や、子育てのことなどでご多忙かと思いますが、
気分転換はどのようにされてますか?
A : キックボクシングに週3で通ってます。
最近は試合に出たいとすら思い始めています笑
R : 本格的ですね!もし、出場されたらうちわ作って応援行きます!(笑)
A : 幼少期からずっとフラメンコも習っています。
R : 正に「文武両道」ですね!
A : 気持ちが沈んだりした時は
"ひとりアナ雪"
大きな声で歌っています。
R : わかりますー!
大声出すとスッキリしますよね!
A : 幸せなひとときは
テラスで朝ごはん!
空を見ながら、風の音や葉っぱのゆらめきを感じて、大好きな紅茶を飲み
全ての五感を感じる瞬間が幸せです!
R : オンもオフも、とても充実してますね♡
いつもAYAKA先生がキラキラ輝いてる理由がわかった気がします。
R : 最後に大切にしている言葉についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
A : 大切にしてる言葉は
『実ほど頭を垂れる、稲穂かな』
です。
ありがたいことに、講師の先生方やファンの皆さま、そしてお取引先さまにも恵まれて、成長させていただいております。
初心を忘れずに謙虚な気持ちで過ごすようにこの言葉を心に刻んでます。
R : 先程のワークショップで心掛けているところにつながりますね。
オンラインミーティングの時にも感じますが、AYAKA先生は講師ひとりひとりに、いつも心配りをしてくださいますよね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
「教えて!AYAKA先生【後編】」では、AYAKA先生とお会いしたことのある先生方からの印象など、
より踏み込んだお話ができたらと思います!
お楽しみに!
AYAKA先生がご考案されたTinyTeethの活動についてはこちらからご覧いただけます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
認定講師について
もっと詳しく知りたい!!
ちょっとこれ聞きたい‼
もうちょっと説明が欲しい!!
という方は、現役講師による無料ガイダンスもございます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年もやります!!
春の“学び”応援キャンペーン
2024年3月1日~5月31日までにTiny Teeth認定講座をお申込みいただきました方に
もれなく!Tiny Teethオリジナルバインダーをプレゼント♪
イベントやワークショップでも大活躍なバインダーであなたのスタートを応援します‼
講座お申込みはこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログを書いたのはRINAです♡
5歳boy・3歳boy・0歳girlの3児を福井で育てる転勤族ママ
2019年にTiny Teethに一目惚れし、認定講師に♡
各地の美味しいものを味わうことを楽しみつつ、育児に絶賛奮闘中です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・